HDR とは? HDR が表示可能解像度に影響を与えるのはなぜですか?
Last Update: November 12th, 2021Article ID: 878731
PC の DisplayPort 出力を HDMI に変換して HDMI モニターを接続するような際にも、この制限が当てはまります。ソース(PC 出力)とターゲット(モニター入力)、ケーブル、変換アダプターのすべてが上記に対応していなければなりません。
例:Plugable DP-HDMI 変換アダプターは、HDR に対応しています。
逆のパターンもあります。4K HDR 対応(HDMI 2.0b または HDMI 2.1 以上に対応した入力ポートを搭載した)テレビは、たとえ PC 側のグラフィック出力が HDR をサポートしていない場合でも、接続時に HDR を有効にしようとし、結果としてリフレッシュレートの低下や画質の低下を引き起こします。一部のテレビには、この解像度低下を回避するために HDR を無効にするオプション設定がありますが、多くのテレビにはこれがありません。その結果 HDR が強制的に有効になってしまい、結果的に画質やリフレッシュレートよりも HDR が優先されてしまうため、解決する方法がないということになります。HDR を使用した表示をする場合は、モニター側の技術仕様を確認してください。
Windows システムでの HDR 使用や問題については、Microsoft 社からの技術情報「Windows の HDR 設定」ページも参照してください。